あれはいいものだ。

とりあえずマ・クベとは全く関係ない。

MENU

【GB】ヴァトルギウス ~奥行き方向への切り替え(移動)ができる珍しいシューティング~

こんにちは。最終皇帝です。

最近少しずつですが、ゲームボーイ熱が戻ってきまして、積みゲーの山をあさり始めました。

やはりゲームボーイソフトはお手軽なところが良く、長い時間ぶっ通しで遊べなくなってきた35歳には優しいです(笑)。

まぁこういったものは『熱しては冷め、冷めては熱し』の繰り返しでしょうから、また気が変わったら、スーファミやワンダースワンに浮気することでしょう。

さて、今回はゲームボーイのシューティングを紹介したいと思います。

今回紹介するゲーム

今回は『ヴァトルギウス』です。

f:id:appli-get:20200725125135j:plain

ヴァトルギウス ©IGS INC. 1991

価格

だいぶ前にBOOK OFFにて、108円で購入しました。バーチャルコンソールでは、発売されていないようです。

あらすじ

箱・説明書無しのソフトを購入したため、ストーリーは不明です。

(ゲーム中の雰囲気・ボスの見た目・エンディングなどを見る限りでは、孤島に潜んでいる侵略者を戦闘機で破壊するようなストーリーに見えました。)

ゲームシステムなど

奥行き方向の移動が特徴的な縦スクロールのシューティングゲームです。

複数のステージが用意されており、『ザコ敵との戦い⇒ボス戦』の流れで戦っていきます。

f:id:appli-get:20200725134252j:plain

プレイ中のイメージ

操縦機の選択

各ステージの開始時、もしくは撃墜されて再出撃する際、3つの機体の中から、好みのものを選択して出撃します。
(第1ステージ初回出撃時のみ固定)

各機体によって武器の特性があり、前方への火力が強いもの、前方・左右への広範囲攻撃ができるものなどがあります。

操縦機のステータス

残機制ではなく、操縦機に耐久力を持たせたライフ制が採用されています。

ちなみにコンティニューに制限はなく、何度でもそのステージの最初からやり直すことができます。

武装のパワーアップ

フィールド上の地上兵器を破壊すると、たまにアイテムが出現します。

アイテムは『武装パワーアップ用のP』、『機体スピードアップ用のS』、『機体のHPを回復するE』があり、ランダムで出現します。

奥行き方向の高度切り替え

交戦中、ボタンを押すことで高高度と地上スレスレの高さを切り替え(移動)することができます。

どちらにも利点・不利な点があり、必要に応じて切り替える必要があります。

ちなみに、高高度の場合は機体が大きく見え、地上スレスレに切り替えた際は機体が小さく見えますので、現在どちらのモードになっているかは、機体の大きさで判断します。

高高度での戦闘

高高度での戦闘時は、戦闘機への攻撃が可能で、地上兵器への攻撃ができません

また、地上に配置されている建物に衝突することがありませんので、自由自在に画面上を飛び回ることができます。

例えば、以下のフィールドの場合、赤枠の敵には攻撃ができ、青枠の敵には攻撃できません。

f:id:appli-get:20200725134303j:plain

高高度での戦闘(赤は攻撃可能・青は攻撃不可)
地上スレスレでの戦闘

地上スレスレでの戦闘時は、戦闘機への攻撃が不可能で、地上兵器への攻撃ができます

パワーアップアイテムは、地上兵器を破壊したときに出現するため、アイテムを取得したいときは、このモードに切り替えて戦闘する必要があります。

ただし難点として、地上に配置された建物や柵といった障害物に衝突してしまうため、目の前にこれらの障害物があるときは、一旦、高高度のモードに切り替える必要があります。

例えば、以下のフィールドの場合、赤枠の敵には攻撃ができ、青枠の敵には攻撃できません。また、緑枠の建物に衝突すると、ライフが減ります。

f:id:appli-get:20200725134319j:plain

地上スレスレでの戦闘(赤は攻撃可能・青は攻撃不可・緑は衝突する)
共通

いずれのモードの場合も、敵から放たれたショットには当たってしまいますので、よける必要があります。

プレイ時間

何度かコンティニューして、大体1時間半ほどでクリアすることができました。

ミスしなければ、30分前後でクリアできると思います。

ちなみに2周目もあるようですが、まだプレイしていません。

良い点・楽しい点

ゲームシステム

奥行き方向への切り替え(移動)により、敵との衝突を避けたり、地上に配置された兵器を破壊できるシステムは、そこそこ独自性があります。

(強いて言うなら、多少近いですが。)

動き回る敵からの衝突を受けない代わりに、地上に配置された建物に衝突してしまうという、どちらに行くべきか考えさせられるジレンマ・リスクも面白いです。

悪い点・残念な点

武器のパワーアップ

武器のパワーアップができること自体は良いのですが、パワーアップする段階が3段階と、少々物足りない気がしました。

また、パワーアップ後よりも、前の方が使いやすいことがあったり、少しメリハリ不足な感じもありました。

その他

グラマラスな姉ちゃん

操縦機選択と、プレイ中にSTARTを押してPAUSEした際、いきなりグラマラスな姉ちゃんが現れます

説明書などを読んでいない状態で始めると、急すぎてなんだか「そういう系のゲームだったのか」とちょっと複雑な気分になります(笑)。

個人的な評価

ストーリーが不明なため、一旦『ストーリー性』は0としています。

f:id:appli-get:20200725135507p:plain

評価グラフ

オススメ度

★★★☆☆ (普通です)

『操縦機の選択』や『武装のパワーアップ』といったスクロール系シューティングの基本部分を抑えつつ、奥行き方向への切り替えをうまく利用した独自性が面白いです。

少々ステージ数が少なめなのが残念ですが、逆に言えばダラダラ長くなく、中だるみしないという風にも捉えられます。

また、難易度もそこまで高くなく、結構お手軽です。

価格面ですが、こういった重厚な作りのレトロゲームシューティングは高価なはずですが、なぜか108円で購入できました。どうやら運が良かったようです。
(駿河屋さんとか、メルカリあたりで見ると数千円はします。(2020/7月時点))

コスパだけを考えると、コレクター向けの作品ですかね。

最後に

ソフトに貼られているシールだけ見ると、とてもシューティングゲームとは思えませんね。

ゲーム担当の方は何系のゲームか分からず、108円の値札を付けてしまったのかもしれません。

お店側には申し訳ないですが、こういう掘り出し物が安く買えると結構嬉しいものです^^