あれはいいものだ。

とりあえずマ・クベとは全く関係ない。

MENU

~魚の生息域マップ(下流)~川のぬし釣り2攻略

はじめに

今回も川のぬし釣り2の生息域マップ(下流)の紹介です。

前回の湖の次のステージにあたります。

www.retroboydiary.com

下流は生息する魚の種類が全ステージ中最大であり、外道の魚が大量にいるややこしいステージです。

特にツチフキ・ドジョウ・テナガエビあたりの分布範囲がとにかく広く、狙った魚がかかったかと思ったら、こいつらだったということがやたらと起こります。

めげずにひたすら針を垂らしていきましょう。

どうしても魚のいる場所が分からない時は、参考にしてみてください。

f:id:appli-get:20190624081130j:plain

川のぬし釣り2 ©1995 PACK-IN-VIDEO CO.,LTD.

生息域マップ

f:id:appli-get:20210306183547j:plain

f:id:appli-get:20210306183511j:plain

f:id:appli-get:20210306183524j:plain

生息域マップ

すいません。横にやたら長くなってしまったため、分割して掲載しています。

スッポン

本ステージの中で一番見つけにくい魚、、、もとい亀です。

上の生息域マップにスッポンの居場所を数か所記載しているものの、個体数がやたら少ないため、いたとしても1か所につき1匹です。

運が良いことに、スッポンは他の魚があまり食べない『ドバミミズ』を食べます。

スッポンを狙う場合は、積極的に使っていきましょう。

ドジョウ・シマドジョウ

宿屋・釣具屋より右側のエリアの田んぼには、必ずと言っていいほど、この2匹がいます。

こいつらを狙わないのであれば、田んぼに針を垂らすのはやめた方が無難です。

ツチフキ

宿屋・釣具屋より左側のエリアには、広範囲でこいつが出現します。

とにかくたくさんいるので、何度もかかって邪魔な時は、このエリアではあまり出番のない『サシ・紅ザシ・ハチの子』を使って、バシバシ釣り上げるか、わざと引っ張りまくって針を外してしまいましょう。

その他

ステージ攻略のコツ

このステージはミミズとアカムシがあれば、ほとんどの魚が釣れます
(おそらく釣れないのは、オヤニラミぐらいかと。)

釣具屋を離れ、遠出する際はこの2つは満タンにしていきましょう。

実際の分布

生息域マップを作成したものの、記載している箇所以外にはぐれた魚が結構いました。

特に、タナゴ・モツゴ・ナマズあたりは、エリア左側の池に広く分布しており、ひょんなことで釣れてしまうかもしれません。

案外、ターゲットの魚を決めず、アカムシ・ミミズを垂らして五目釣りってのもなかなか面白いかもしれませんね。

(エリア右側は、ドジョウだらけで五目釣りには向きません。ほんとに、、、柳川にしたろか(笑)。)

最後に

下流が終わると、最終ステージ『河口』が始まります。

あと一息です。頑張りましょう。

更なる情報をお求めの方へ

下記リンク先に川のぬし釣り2の情報を更新中です。
(まだ少ないですが、これから増やしていきます。よかったらどうぞ。)

www.retroboydiary.com