あれはいいものだ。

とりあえずマ・クベとは全く関係ない。

MENU

~魚の生息域マップ(清流)~川のぬし釣り2攻略

はじめに

今回も川のぬし釣り2の生息域マップ(清流)の紹介です。

前回の山上湖の次のステージにあたります。

www.retroboydiary.com

清流も山上湖と同じく、魚の種類が多いです。

また、魚同士の生息域が重なり合っているため、目的の魚をさっくり釣るのが非常に難しくなっています。

どうしても魚のいる場所が分からない時は、参考にしてみてください。

f:id:appli-get:20190624081130j:plain

川のぬし釣り2 ©1995 PACK-IN-VIDEO CO.,LTD.

生息域マップ

f:id:appli-get:20210221093614j:plain

f:id:appli-get:20210221093527j:plain

f:id:appli-get:20210221093544j:plain

f:id:appli-get:20210221093518j:plain

生息域マップ

すいません。縦にやたら長くなってしまったため、分割して掲載しています。

ハス

コイ科では珍しく、肉食として有名な魚です。ちょっとオイカワのメスに似ています。

川のぬし釣り2で清流とくれば、『ヤマノカミ』が釣りにくいと言われがちですが、私の中では、ハスのほうが釣りにくいです。

その理由は生息域の狭さです。マップを見て頂けると分かる通り、ハスが生息している箇所は他の魚に比べて、とにかく小さいです。

個体数も少ないので、多少探すのに時間がかかるのを覚悟しましょう。

ただし運が良いことに、肉食魚ということでカエル・小魚に興味を示し、周囲にオイカワやカワムツしかいないため、エサの選択によっては、多少釣りやすくなります。

ハリにかかってしまえば、釣り上げるのは難しくありません。

狙うときは使用する仕掛け・エサに気を配りましょう。

ヤマノカミ

ハスほどではありませんが、清流を代表する釣りにくい魚です。

見た目はややカジカと似ていますが、エサの好みはだいぶ違います。

運が悪いことに、ヤマノカミが生息している箇所の周りには、雑食のオイカワ・虫好きのアユ・エビ好きのザリガニが潜んでおり、狙うのがやや難しいです。

当サイトで以前紹介したエサの対応表を参考にした場合、『小魚』を使うと、上の3種類の魚は釣れないためオススメです。

余談ですが、ヤマノカミを村の畑にいる人に渡すと、大量の大根(※)をもらえるので釣れたら持って行きましょう。
※ 回復アイテムです。体力が40回復します。

www.retroboydiary.com

 

 

その他

相変わらずカワムシがやたらと活躍しますが、渓流・山上湖で影を潜めていたエサの『アカムシ』も、やや活躍し始めます。

五目釣り(※)をするのであれば、カワムシ・トビケラを買い込み、狙いを絞るのであれば、小魚・サシ・アカムシを持ち込むと良いです。

※ ターゲットを絞らない釣りのことです。

最後に

このステージあたりから、1エリア内の魚種が一気に増えます。

図鑑コンプリートを目指して頑張りましょう。

更なる情報をお求めの方へ

下記リンク先に川のぬし釣り2の情報を更新中です。
(まだ少ないですが、これから増やしていきます。よかったらどうぞ。)

www.retroboydiary.com